詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数で感じた児童の変化
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
鳩山 誠義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.私にとって算数の授業とは 私の小学校時代の授業は,ひたすら練習問題をする日,ひたすら先生の話を聞く日のどちらかであった。 授業で取り組む様々な活動に興味がわかなかった私は,おしゃべりや出歩きを繰り返していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数で感じた児童の変化
向山型算数教え方教室 2012年10月号
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(2) 国語科
学力形成に必要な「学習用語」の抽出と系統化
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
学校関連のものを取り入れた発問
社会科教育 2015年7月号
一覧を見る