詳細情報
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔難問〕単元別!新・「難問」シリーズ!!
書誌
向山型算数教え方教室
2012年9月号
著者
阿妻 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新・「難問」シリーズ作成へ 初任のとき,『教室熱中!難問1問選択システム』を教室で初めて使った。子どもたちが熱中して取り組んだのを今でも覚えている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔難問〕10年間の知の集大成が誕生!!〜『向山型算数教え方教室』10年間分の問題を再編集〜
向山型算数教え方教室 2012年9月号
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔難問〕つまずきを分析しわかった問題文の粗さ
向山型算数教え方教室 2012年9月号
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔ペーチャレ〕修正点・よい点は子どもたちが教えてくれる
向山型算数教え方教室 2012年9月号
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔ペーチャレ〕何度も子どもが挑戦する原理を生かす
向山型算数教え方教室 2012年9月号
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔ペーチャレ〕K君から誕生したペーパーチャレラン
向山型算数教え方教室 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔難問〕単元別!新・「難問」シリーズ!!
向山型算数教え方教室 2012年9月号
実践
[2年]魔方陣をつくる
楽しい算数の授業 2011年1月号
“予習”にピッタリの問題と効果ある出題法
書く=効果ある予習問題と出題法
【調べ活動】のまとめ練習と効果ある出題法
国語教育 2013年11月号
<投稿論文>宗教教育を考えるために
人権・道徳・権力と関わって
生活指導 2011年3月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 7
中学校/読解力は授業変革を求めている
楽しい理科授業 2006年10月号
一覧を見る