詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
少人数だから向山型算数で
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が向山型算数を知らなかったのは,教師になって11ヶ月間だけである。知る前は,わからない子に何度もしつこく「わかった?」と聞き,さらには教科書を逸脱した思いつきの教材を使った授業をしたこともあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
少人数だから向山型算数で
向山型算数教え方教室 2012年5月号
向山型算数WEBサロン 110
原理を繰り返し学習して説明力を伸ばす
向山型算数教え方教室 2009年5月号
これからの小学校教育
体育は、活力ある未来への投資である
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 20
説明文「便利」ということ(1)
教育出版「小学国語4上」
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
外国人生徒への学習支援 最新レポート 10
数学の授業づくり(3)
授業の計画
数学教育 2021年1月号
一覧を見る