詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
正しい修業が事態を打開する
書誌
向山型算数教え方教室
2012年4月号
著者
高杉 祐之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.泣き叫ぶA君 新卒のとき,1人の男の子と出会った。名前はA君。3年生だった。A君は,授業中わからなくなると,「こんな問題,わかるわけないだろう!!」と大声を出して叫んだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもが変わる!教師が変わる!
向山型算数教え方教室 2001年6月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
正しい修業が事態を打開する
向山型算数教え方教室 2012年4月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
楽しいという経験を連続的に保証する
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
参観日オススメ授業アラカルト 10
保護者参加型の参観で、卒業単元がさらに思い出深くなる
楽しい体育の授業 2013年1月号
規律ある教室づくり 8
低学年の場合/「シャツ入れ」「靴入れ」「いす入れ」を明るく行う
心を育てる学級経営 2008年11月号
編集後記
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る