詳細情報
読者のページ
子どもの言葉から本質を学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室
2012年3月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「2回読みはめんどくさい」 ◆「木村の少人数指導」参観記が心に残りました。次の所です。 『2学期になれば,私が問題文を読んで進めることが多い。いつも全員で「さんはい」があると,「1回で聞き取る集中力」が伸びない』。私は全く逆をやっていました。だれた感じがあるとすぐに「もう1度,さんはい」と2学期でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
絶好のタイミング!新年間計画の特集
算数教科書教え方教室 2014年3月号
読者のページ
論文審査、算数アプリ開発の学び
算数教科書教え方教室 2014年2月号
読者のページ
教科書チェック「写した印」の衝撃
算数教科書教え方教室 2014年1月号
読者のページ
子ども視点の授業を追究する
算数教科書教え方教室 2013年12月号
読者のページ
徹底して子どもの側に立つ教師
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
子どもの言葉から本質を学ぶ
向山型算数教え方教室 2012年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】かけ算(2)
かけ算の見方を深めよう
楽しい算数の授業 2009年11月号
[未来社会へ向けて]国際理解を深める社会科授業づくり
【国土・領土】東アジアの中で「島国日本」の国土環境保全を考える
社会科教育 2016年3月号
ミニ特集 1学期の総チェック「教科書指導」の我流発見ポイント
「□」「ノート」「速さ」をチェック
向山型算数教え方教室 2005年8月号
“体験活動”と関連づけた道徳授業づくり
〔中学校〕常に資料と自分自身とを重ね合わせて
道徳教育 2014年8月号
一覧を見る