詳細情報
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第34回)
独自のやり方を認めることで自信につなげる
書誌
向山型算数教え方教室
2012年1月号
著者
平中 健也
・
林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) いつもやる気なくぼーっとしている子がいます。授業中でも気が乗らないと伏せて寝ていることがあり,当てても話を聞いていないのでうまく答えることができません。忘れ物も多く,宿題もやってきません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 36
発達障害児にとって過ごしやすい学校,クラス,教師の対応とは
向山型算数教え方教室 2012年3月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 35
教室に「サポートモデル」の視点を取り入れる
向山型算数教え方教室 2012年2月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 33
安定した睡眠がとれない子への対応
向山型算数教え方教室 2011年12月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 32
心のケアはまず体から
向山型算数教え方教室 2011年11月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 31
学力向上を目指すことだけが支援の目的ではない
向山型算数教え方教室 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 34
独自のやり方を認めることで自信につなげる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
若手への意見のし方 心得帳 12
一年間の仕事のノウハウを教え、見届ける
学校マネジメント 2007年3月号
わたしの道徳授業・中学校 230
生徒の心を育てる授業づくり
道徳教育 2005年5月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 5
4年/植物とこん中
楽しい理科授業 2004年8月号
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム 1
投の運動につなげる感覚つくりの運動
楽しい体育の授業 2021年4月号
一覧を見る