詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第17回)
高学年/「偶数or奇数チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2011年8月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
偶数と奇数の習熟に活用できるペーパーチャレランである。 「偶数or奇数チャレラン」ルール @ 数字の中から偶数か奇数のどちらか1つを選び,〇をつける…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 32
高学年/「答えは3より大きい?小さい?チャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年11月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 17
高学年/「偶数or奇数チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年8月号
中学校 語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
1年/用語辞典づくりで多様な表現を身に付ける
国語教育 2019年2月号
質問に答えます―学級経営編
係活動を活発にするには 忘れ物が多い子への指導
教室ツーウェイ 2005年9月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 25
クラスのみんなで見つけたことば
授業力&学級経営力 2018年4月号
一覧を見る