詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第16回)
高学年/「倍数・公倍数チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2011年7月号
著者
菅原 泰弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生で,倍数・公倍数を学習する。このチャレランでは,計算が容易な2と3を用い,楽しみながら倍数と公倍数の関係に気づくことをねらいとしている。 「倍数・公倍数チャレラン」ルール…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 16
高学年/「倍数・公倍数チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年7月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードAカリキュラム・マネジメント
各教科等の授業計画とカリキュラム・…
授業力&学級経営力 2017年2月号
単元づくり&指導アイデア
(4)小学校 知的障害特別支援学級 算数
子供の思いと「できた!」を大事にした授業づくり
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
一覧を見る