詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第11回)
低学年/「○→△→□チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2011年2月号
著者
金子 政利
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「○→△→□チャレラン」ルール ■【Aタイプ】初級者用 ○→△→□→○→△→□……,の順番に進んでいき,通った形の数を数えるゲーム。 【Aタイプルール…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 11
低学年/「○→△→□チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年2月号
総合的学習―20世紀日本教育の壮絶な失敗だった?
文科省課長も失敗を予言
総合的学習を創る 2007年3月号
体ほぐしで心も体もリラックス
自然に交流が生まれる運動
楽しい体育の授業 2003年10月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
高学年/「話す・聞く力」を生かす
実践国語研究 2008年3月号
つぶやきに見る子どもの成長
つぶやきに学ぶ
負うた子に教えられる・夫婦喧嘩
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る