詳細情報
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
〈巻頭特集論文〉あらゆる角度から自己肯定感を高める授業。それが子どもたちの歓声を生む
書誌
向山型算数教え方教室
2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 向山型算数の授業は,なぜ「教室に歓声があがる」のだろうか。なぜ「どの子も熱中する展開」になるのだろうか。 それは,単に教科書を教科書通りに教えているからというだけではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
「とけい」の指導に百玉そろばんをリンクさせる
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
子どもの事実から出発する―2年「春がきた」の実践
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
子どもたちが熱中し,算数の楽しさを感じる「90÷19の授業」
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
教科書のあれども見えずを発見させる
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
小学校最難関教材「割合」で歓声があがった
向山型算数教え方教室 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 皆でGO!教室に歓声があがる授業ヒント
〈巻頭特集論文〉あらゆる角度から自己肯定感を高める授業。それが子どもたちの歓声を生む
向山型算数教え方教室 2011年2月号
考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
ねらいを明確にもち,シンプルな授業を心がける
教材:二わのことり
道徳教育 2019年10月号
1学期教材の授業プラン 小学校編
6年
【文学】帰り道(光村図書)
実践国語研究 2025年5月号
使わずにはいられないツール&アイテム 教材別
小学1年
教材:はなのみち(光村図書) おおきなかぶ(東京書籍,教育出版,光村図…
国語教育 2025年3月号
ミニ特集 家庭でできる英会話のポイント
外人さんごっこで遊びましょう
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る