詳細情報
編集後記
書誌
向山型算数教え方教室
2010年12月号
著者
木村 重夫
・
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆新潟教え方教室で「第1回iPad等研究会」の立ち上げに参加した。例えば,新教科書をわかりやすく教える,発達障がいの子どもへの個別指導に活かすなど,新しい指導法の可能性が広がる。iPad百玉そろばん,iPadかけ算九九尺,iPad指書き筆算,iPad面積図,……と,発想はさまざまに広がった。最新機器…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
算数教科書教え方教室 2015年3月号
編集後記
算数教科書教え方教室 2015年2月号
編集後記
算数教科書教え方教室 2015年1月号
編集後記
算数教科書教え方教室 2014年12月号
編集後記
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型算数教え方教室 2010年12月号
提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
目標分析表に基づき発問を構成する
国語教育 2003年9月号
学年別実践事例
[3年]教材研究は教科書研究から
楽しい算数の授業 2011年3月号
小学校=新社会科の目玉を“考える授業”にするヒント
方位・地図記号=考える授業にするヒント
社会科教育 2009年3月号
[実践]みんなが本気になる「短距離走・リレー」の授業づくり
【高学年】ランランパスでベストタイム! 駆け出しリレーを楽しもう
楽しい体育の授業 2017年8月号
一覧を見る