詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第135回)
「かけ算」の教え方5つのポイント
書誌
向山型算数教え方教室
2010年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.九九尺を操作して数と量を学習させる 2年生を担任している。かけ算の学習に入った。かけ算の意味を理解させ,かけ算九九を確実に覚えることは,2年生で習得すべき重要な学習である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 135
「かけ算」の教え方5つのポイント
向山型算数教え方教室 2010年12月号
子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
本文に関連する画像や動画、統計資料を追加すべし
社会科教育 2015年8月号
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
学習をまとめさせるノートの取らせ方
心を育てる学級経営 2000年12月号
四天王のエンタメ授業術 2
今月のお題:遊んでいる間に仲良くなる!?新学期にするゲームやアクティビティは?
【金大竜先生の回答】共通点をたくさ…
授業力&学級経営力 2020年5月号
学年別実践事例
4年/担任の創意工夫を生かした朝学習
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る