詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「説明させる授業」で力をつける
書誌
向山型算数教え方教室
2010年11月号
著者
松山 英樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「考えを説明させる授業」との出会い 幸運なことに,私は大学時代に向山型算数指導法に出会っていた。本誌や木村重夫氏の書籍を読み,教師になって向山型算数を実践するのを楽しみにしていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「説明させる授業」で力をつける
向山型算数教え方教室 2010年11月号
真理子のザ・宿題 124
リズムとメリハリ
教室ツーウェイ 2001年7月号
「理解の早い子」への対応─発展学習の可能性
発展学習は学力観を大きく変える
現代教育科学 2002年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 8
低学年/子どもかいしゃチャレラン
向山型算数教え方教室 2010年11月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 83
TOSSの新教材、『計算パーフェクトスキル』完成
向山型算数教え方教室 2007年2月号
一覧を見る