詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第8回)
低学年/子どもかいしゃチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室
2010年11月号
著者
西村 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生で,2桁のたし算・ひき算を学習する。その発展として,80+30のような計算は,10円玉の個数で考えると「8+3」となり,簡単に計算できることを習う。この学習を楽しみながら習熟できるペーパーチャレランを考えた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 8
低学年/子どもかいしゃチャレラン
向山型算数教え方教室 2010年11月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 83
TOSSの新教材、『計算パーフェクトスキル』完成
向山型算数教え方教室 2007年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
企画規模別・私のオススメベスト5
学級で行う文化的行事=オススメベスト5
授業力&学級統率力 2012年9月号
学年別11月教材こう授業する
1年・ひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
一覧を見る