詳細情報
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ (第7回)
2年/「誰でもできる」ことを習慣化させる向山型数学
書誌
向山型算数教え方教室
2010年10月号
著者
本川 由貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
異動して初めて持った中2の生徒は,数学嫌いの生徒が8割もいた。S男もその1人。授業が始まっても教科書は出ておらず,机に突っ伏している。ノートも取らない,教科書も出さない,何もしない生徒として職員室でも有名な生徒だった…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 11
2年/図形領域 図形スキルは,どの子も熱中する教材である
向山型算数教え方教室 2011年2月号
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 8
2年/1次関数 全部を教えない授業だから真剣に取り組む
向山型算数教え方教室 2010年11月号
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 6
2年/三角形と四角形 中学生でもここまで動くんだ
向山型算数教え方教室 2010年9月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 144
この春,中学版「数学スキル」も全面改訂!
向山型算数教え方教室 2012年3月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 143
図形の証明問題を「向山型」で授業する
向山型算数教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 7
2年/「誰でもできる」ことを習慣化させる向山型数学
向山型算数教え方教室 2010年10月号
子どもが時間を忘れて追究した教材
子どものあしもとから生まれた二つの学習活動
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
関数関係を表現し考察する力を伸ばす実践事例
グラフを使った問題解決
数学教育 2008年11月号
総合的学習を国語学習で支える 8
国語教育 2001年11月号
STEP UP! 主体的な学びを引き出す「発問」と戦術学習
【低学年・シュートゲーム】戦術を増やし,選び,実践する学習
楽しい体育の授業 2017年12月号
一覧を見る