詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第5回)
中学年/不等号チャレラン4けた版
書誌
向山型算数教え方教室
2010年8月号
著者
藤田 一利
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回紹介するチャレランは,「不等号チャレラン4けた版」である。 3年生の算数では移行措置により,今年から「大きい数の筆算」で4位数+4位数の計算をしたり,2年生に引き続き「等号・不等号」について学習したりする…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
中学年/「1より小さい大きいチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
中学年/「三角形を探して点数ゲットチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
中学年/「0.01(1/100)→0.1(1/10)→1チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
中学年/「がい数2000→3000→4000チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
中学年/「不等号チャレラン」(4けた版)
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 5
中学年/不等号チャレラン4けた版
向山型算数教え方教室 2010年8月号
指導案が変われば授業も変わる
総合と関連させた授業のための指導案
道徳教育 2003年5月号
2 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の実際
事例12【食品加工】
主体的にできる力を引き出す教材、授業作り
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
一覧を見る