詳細情報
読者のページ
向山型ノート指導 新展開の予感
書誌
向山型算数教え方教室
2010年1月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
よいノートを子どもに見せたい ◆正木学級の子どものノートコピーをもとにした,木村先生と正木先生とのやりとりから,どのようにすればきれいなノートがつくられるか学ぶことができました。木村先生の「板書しましたか?」「書くよう指示しましたか?」の問いに正木先生は言葉を削った授業をしているから,子どもに余裕が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
絶好のタイミング!新年間計画の特集
算数教科書教え方教室 2014年3月号
読者のページ
論文審査、算数アプリ開発の学び
算数教科書教え方教室 2014年2月号
読者のページ
教科書チェック「写した印」の衝撃
算数教科書教え方教室 2014年1月号
読者のページ
子ども視点の授業を追究する
算数教科書教え方教室 2013年12月号
読者のページ
徹底して子どもの側に立つ教師
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
向山型ノート指導 新展開の予感
向山型算数教え方教室 2010年1月号
V 特色ある地域別に見たQ&A
C みなみやましろをめぐる面白Q&A
5 室町時代,上狛の「大里」は城だった?
社会科教育 別冊 2001年11月号
教育における「不易」って何だ―と聞かれたら
教師の力量にはどんなタイプが
学校運営研究 2000年10月号
フィンランドの国語教科書
読解力を育む「考えさせるための教科書」
実践国語研究 2006年7月号
学習意欲を高める活動アイデア[書くこと]
中学年/魅力ある言語活動と単元計画で意欲向上熱中授業
「心が動いたことを詩で表そう」(東…
国語教育 2022年12月号
一覧を見る