詳細情報
中学難教材こう授業する
2年/連立方程式の利用
書誌
向山型算数教え方教室
2009年5月号
著者
西野 一葉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2008年1月5日,TOSS箱根合宿にて井上好文氏が,向山洋一氏の3つの中学数学の模擬授業をもとに,「PISA型算数・数学読解指導の向山型モデル(仮称)」を提案した。向山氏の模擬授業と井上氏の提案をもとに…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
2年/1次関数 動点の問題
向山型算数教え方教室 2005年4月号
中学難教材こう授業する
2年/図形の性質と証明
向山型算数教え方教室 2010年1月号
中学難教材こう授業する
2年/直角三角形の合同条件を利用した証明
向山型算数教え方教室 2009年12月号
中学難教材こう授業する
2年/等式の変形
向山型算数教え方教室 2009年6月号
中学難教材こう授業する
2年/連立方程式とつるかめ算
向山型算数教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
2年/連立方程式の利用
向山型算数教え方教室 2009年5月号
総合&教科で育てたい学び方技能の基礎基本
5年で育てたい学び方技能の基礎基本
総合的学習を創る 2003年6月号
文学の言葉から論理的な言葉へ 3
説明文の技術目標
国語教育 2000年6月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
“変化のある繰り返し”と“移動”でやる気を引き出す
向山型算数教え方教室 2010年1月号
算数が好きになる問題
小学6年/制限時間は50分!!
楽しい算数の授業 2007年8月号
一覧を見る