詳細情報
学年別5月教材こう授業する
3年・時こくと時間
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年5月号
著者
中地 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数3上』p.15〜16 1.時刻の線分図(基本型)をかかせる p.15の2では,家を出てから学校に着くまでにかかった時間を求める問題である。子どもたちは,ここで初めて時刻の移り変わりを線分図で考える。ノートにこの線分図を写させる作業が必要である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・時こくと時間
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
3年・時こくと時間
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
音読実践「読む―1グランプリ」へのロード―「声づくり」で「学級づくり」― 4
声量と口形の変化で盛り上がる! 九種の音読バラエティ
授業力&学級統率力 2015年1月号
英会話 私の授業システム
パーツの組み合わせで無限大の授業が組み立てられる
教室ツーウェイ 2002年6月号
中学校英語教師が見た小学校英会話
中学英語の存在が問われる時代が来た
教室ツーウェイ 2002年6月号
一覧を見る