詳細情報
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
型の徹底
書誌
向山型算数教え方教室
2008年12月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師が揺らいだら,型の指導はできない。 単元を教える間は,補助計算を書かせる。習った通りにやらせるのだ。 「先生の言う通りにやれば,必ずできるようになる」という自信と気概をもって指導する。型は無意識にできるレベルまで徹底させたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
2つの判断基準
向山型算数教え方教室 2010年3月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
学力保障の教材
向山型算数教え方教室 2010年2月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
教師の目線
向山型算数教え方教室 2010年1月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
決してあきらめない
向山型算数教え方教室 2009年12月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
できない子への優しい目
向山型算数教え方教室 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
型の徹底
向山型算数教え方教室 2008年12月号
“家庭教育の悩み”に応える学校のアプローチ
万引きした―どんな助言がよいか
学校運営研究 2004年7月号
生活指導 11
問題を最小限に治める対処の仕方【前編】
教室ツーウェイ 2012年2月号
ユースウェアの食わず嫌いを脱出したら、子どもの学力向上が見えた
算数教科書
悔し涙が子どもを成長させる
女教師ツーウェイ 2006年1月号
5 向山洋一氏は,中学数学の難教材をどう授業したか
縦2本の直線で「イラスト図」と「言葉の式」の関係が明らかになった
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る