詳細情報
向山型算数キーワード
『授業の腕をあげる法則』・100版
書誌
向山型算数教え方教室
2008年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「四則計算のクラスの習得率はどのくらいですか」「太郎君は,どういうひき算はできて,どういうひき算はできないのですか。具体的に例題を示してください。次郎君も同様に,例題を示してください…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
『授業の腕をあげる法則』・100版
向山型算数教え方教室 2008年10月号
「対話力」を鍛えるアイデア―低・中学年
国語の時間から英会話の時間まで―日常生活全てを使って鍛える
国語教育 2008年3月号
TOSS教材 ユースウェア講座
【五色百人一首】発達障害の児童が100回やって「負け」を認めた報告が全国から続出。最初の指導に立ち返り、特別支援を要する児童への配慮などを再度…
教室ツーウェイ 2009年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
私を変えた向山型算数
向山型算数教え方教室 2005年1月号
特集 ことばとコミュニケーションを育むアプローチ
多様な子供たちのことばの育ちと支援
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る