詳細情報
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年3月号
著者
伴 佳代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1年「たしざんとひきざん」の基本型は,『向山型算数教え方教室』2005年1月号にある 2005年1月号の,挑戦論文の教材なのだ。なんと,巻頭論文で向山氏が,詳しく取り上げている。ぜひ,再度読んでいただきたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
1年・1年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・1年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年3月号
国語科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
国語教育に求められている力
現代教育科学 2008年11月号
世界の中で考える“日本って”どんな国クイズ
日本のスポーツ
社会科教育 2007年4月号
授業を面白くする手づくりグッズ
親子で楽しむ「発音教材パクパクぞう」
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
1年
[データの活用]家庭学習グランプリはどの学級?
数学教育 2024年2月号
一覧を見る