詳細情報
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年3月号
著者
伴 佳代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1年「たしざんとひきざん」の基本型は,『向山型算数教え方教室』2005年1月号にある 2005年1月号の,挑戦論文の教材なのだ。なんと,巻頭論文で向山氏が,詳しく取り上げている。ぜひ,再度読んでいただきたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
1年・1年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・1年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年3月号
世界の中で考える“日本って”どんな国クイズ
日本のスポーツ
社会科教育 2007年4月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
C書画カメラ
数学教育 2014年2月号
数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え 8
生徒が愉しむ探索的データ解析
数学教育 2012年11月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『日本語教育と日本事情―異文化を超える』(細川秀雄編著/明石書店刊)
実践国語研究 2000年5月号
一覧を見る