詳細情報
実物ノートと指導のポイント
ゆったり,丁寧なノートでミスが激減する
書誌
向山型算数教え方教室
2007年7月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
上記のノートは,なかなか丁寧に文字を書かなかったS君のノートである。丁寧さを意識して書くことで,ノートはきれいになり,計算ミスも激減した。 1.怠ったノート指導…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
算数ノートに「作文」を書かせる
向山型算数教え方教室 2009年3月号
実物ノートと指導のポイント
書けるようになるまで続けた赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2009年2月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
実物ノートと指導のポイント
さらなる進化を目指して……
向山型算数教え方教室 2008年12月号
実物ノートと指導のポイント
授業開きでノートを激変させる
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
ゆったり,丁寧なノートでミスが激減する
向山型算数教え方教室 2007年7月号
実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
学級づくりと授業力は表裏一体
授業力&学級統率力 2010年4月号
主体化する国語科授業デザイン 9
主体化する国語科授業の工夫III
六つの小さな問いから一つの大きな問いを読む
国語教育 2024年12月号
実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
授業でこそ子どもは変わる
授業力&学級統率力 2010年4月号
一覧を見る