詳細情報
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
「まとめの問題」を授業として扱う
書誌
向山型算数教え方教室
2007年2月号
著者
瀬戸内 凛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業として扱う 3学期末,算数の単元は「○年のまとめ」となっている。 以前の私は,この単元を子ども任せにしていた。ある程度,範囲を指定した後,「はじめ」とだけ指示をしていたのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
全ての問題を全ての子が「できる」状態にしてやる
向山型算数教え方教室 2007年2月号
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
時間を確保し、繰り返し問題を解かせ、教科書問題を自力解決できる力を身につけさせる
向山型算数教え方教室 2007年2月号
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
できない子に個別指導を行う時間を確保する学習システム
向山型算数教え方教室 2007年2月号
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
「全員自力で」できるようになる原則7
向山型算数教え方教室 2007年2月号
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
6年生のだからこそ「算数学習作文」
向山型算数教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
「まとめの問題」を授業として扱う
向山型算数教え方教室 2007年2月号
医師 普通の家庭教育の大切さ
人間の中心的な知能としてのPQ
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
挿絵・写真の取り上げ方ヒント
国語教育 2015年5月号
【情報教育編】このファックスでパソコンの誌上レッスン 5
メールで情報収集する際のモラルを手紙の定型文で教える
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る