詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第88回)
特別支援の目で授業を見直す(後)
横山式さくらんぼ計算のステップ
書誌
向山型算数教え方教室
2007年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.一目で分からない 横山ドクターの私の授業への批評である。 「対応はよかったが,『言葉を削る』と『一目で分かる工夫』点で,合格点を上げられません。なぜか。ある瞬間に黒板を見て,何をやっているのか分かるようでないと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 88
特別支援の目で授業を見直す(後)
横山式さくらんぼ計算のステップ
向山型算数教え方教室 2007年1月号
「心の成長の足跡」をとどめる
〔中学校〕子どもの成長を確かめる
道徳教育 2011年3月号
道徳教育の展望 9
道徳教育の要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けて
道徳教育 2024年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】変化する2つの量を調べよう
表を縦や横にみて確かめよう
楽しい算数の授業 2009年10月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 16
「向山型算数の条件」を満たす授業を目指す
向山型算数教え方教室 2006年7月号
一覧を見る