詳細情報
向山型算数キーワード
声の張り
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもに声が届かなければ,授業は成立しない。「教師の声量・声の張り」は基本中の基本だ。力強くほめる行為は,教師の「声の張り」がなければ効果はない。(木村重夫…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
声の張り
向山型算数教え方教室 2006年7月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 11
中学2年 歴史的分野「開国と幕府の滅亡」
社会科教育 2019年2月号
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 11
道徳科におけるICT活用の是非
現場の声から考える
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る