詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
同じ指示も使い方で雲泥の違い
書誌
向山型算数教え方教室
2005年12月号
著者
長谷川 敬志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「ミニ定規を使います」 何度も聞いた指示である。私自身,向山教え方教室に何度も参加し,その度ごとに向山先生から学ばせていただいた。 しかし,実際自分の教室に帰ってきて,子どもたちに使うと必ずと言っていいほど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
同じ指示も使い方で雲泥の違い
向山型算数教え方教室 2005年12月号
算数が好きになる問題
小学6年/分数のかけ算のひみつ
楽しい算数の授業 2003年2月号
“旬の話題・社会問題”を授業に取り入れる 「この切り口」思考を活性化さ…
社会保障 「この切り口」がやる気と主体性を引き出す
マイナンバーを切り口に社会保障につ…
社会科教育 2016年7月号
算数・数学の苦手な子への指導的助言
指導的助言は短いほどよい
心を育てる学級経営 2001年11月号
実践事例
習得 1回旋2跳躍
友だちとリズムを合わせて跳ぶ楽しさを味わわせる
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る