詳細情報
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
ちょっとした工夫でミスを防ぐ
書誌
向山型算数教え方教室
2005年12月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.途中で変わる問題対策 計算がずらっと並んでいる問題。途中でひき算になっているのに全部たし算をしてしまう子がいる。3口の計算でたし算とひき算が交じっている問題も同様の間違いをする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
「単位ミス」は問題文の読み方で克服
向山型算数教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
単元を貫く基本型を使うため付け加える
向山型算数教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
しっかり読ませ、写させ、視覚的に理解させ、アルゴリズム化を目指す!
向山型算数教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
日々の授業で「短く」「何度も」鍛える
向山型算数教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
図を描き、何を問われているのかを考えさせる
向山型算数教え方教室 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
ちょっとした工夫でミスを防ぐ
向山型算数教え方教室 2005年12月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 18
持続可能な社会の実現を目指す環境教育の推進(下)
楽しい理科授業 2007年9月号
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
【資料】大阪宣言・21世紀に向けた人権教育の挑戦
解放教育 2004年12月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 2
視覚機能とその障害1
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 11
3年/つたえたいことを,理由をあげて話そう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:…
国語教育 2023年2月号
一覧を見る