詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書と格闘せよ!!
書誌
向山型算数教え方教室
2005年4月号
著者
木伏 伸之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈教科書通りのつもり〉 「教科書通りに教える」その言葉をそのまま受け取り,教科書に沿った授業をして,向山型算数をしているつもりだった。 教科書に出ている通りに図を扱い,問題番号に沿って進めていく。それでできているつもりだった。例えば下のような場合…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書と格闘せよ!!
向山型算数教え方教室 2005年4月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
高学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
教科書各社の数学ソフトはこうなる
「デジMATH」の利用で数学の授業が変わる!
数学教育 2005年7月号
心を育てる言葉かけ
今日の達成が明日の可能性をつくりだす
心を育てる学級経営 2010年3月号
視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/…
公民的分野
【私たちと現代社会】マンダラートシートを活用した対話的な学び
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る