検索結果
著者名:
木伏 伸之
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どうしたらいいの?立ち往生した時QA問答集
  • 実践事例
  • 高学年
  • 初めてのハードル学習、導入のポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
木伏 伸之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
まず、教師がハードル走の習熟過程をしっかりおさえておく必要がある。 根本正雄氏は次のようにまとめられている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 辞書でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
木伏 伸之
ジャンル
社会
本文抜粋
社会でも辞書を 社会科の学習では、国語以上に子ども達にとって耳慣れない言葉がたくさん出てくる。しかもどれも重要語句ばかりである。5年生の教科書(東京書籍)でみてみよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 教科書と格闘せよ!!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
木伏 伸之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈教科書通りのつもり〉 「教科書通りに教える」その言葉をそのまま受け取り,教科書に沿った授業をして,向山型算数をしているつもりだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 たった45分で泳げるようになる「水泳の裏技18」
  • 実践事例
  • 伏し浮き
  • 伏し浮きの指導の裏技!
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
木伏 伸之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、浮く前に立つことを! 十分に水に慣れた子供たちに次に何を教えるのか? 「浮き方」を指導する方もいるかと思うが、「立ち方」から指導するべきある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ