詳細情報
学年別9月教材こう授業する
2年
たし算とひき算のひっ算
書誌
向山型算数教え方教室
2004年9月号
著者
松島 恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数2上』P.58〜59) 2学期最初の算数の授業である。夏休み明 けなので,1学期の学習を忘れている児童も 多いと思われる。そこで,5問の助走問題を…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
2年・たし算とひき算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・たし算とひき算の筆算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・計算のくふう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・計算のくふう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
2年
たし算とひき算のひっ算
向山型算数教え方教室 2004年9月号
世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
熊本県
社会科教育 2012年10月号
この問題“日本の未来予測”から発想するとどうなるか―どの単元でどんな論争が可能か・ベスト3―
日本の治安・国防問題
社会科教育 2003年2月号
2 このつまずきにこの指導 記述式問題に立ち向かう力を育てるスモールステップ
E解決の見通しを立てたり,解答を構想することができない(図形の証明問題)
数学教育 2011年11月号
「心のノート」を研究しよう
小学校/さわやかな、心の風をふかせよう
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る