詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
できない原因は「私」にあった
書誌
向山型算数教え方教室
2004年6月号
著者
大城 勝也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.家庭が問題だと思っていた 向山型数学授業をする前,こんな授業をし ていた。毎日,3時間をかけて「自作プリン ト」を作っていた。 いざ授業をすると,生徒から質問が多く出…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
できない原因は「私」にあった
向山型算数教え方教室 2004年6月号
向山実践の原理・原則 92
教師としての問い方、発信のしかた
教室ツーウェイ 2001年11月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
模擬授業から見えてきたもの
教室ツーウェイ 2003年5月号
特集 「生徒主体の授業」が苦手な先生×上手な先生
授業のまとめ・振り返り
数学教育 2025年11月号
総合的学習/エネルギーの授業
具体的な事物やモノで、「分かる」「楽しい」エネルギー授業を
教室ツーウェイ 2000年9月号
一覧を見る