詳細情報
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
実物でやって見せ,システムを紹介する
書誌
向山型算数教え方教室
2004年3月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.実物を見せる 教材選定のポイントその1は,何といっても実物の準備だ。「こんなのがありますよ」と机上の空論では説得力も何もない。実物を見てもらうことが大前提だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
実物・実演・資料の3点セットできまり
向山型算数教え方教室 2004年3月号
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
3点セットでしたたかに!
向山型算数教え方教室 2004年3月号
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
若手教師でもできる教材採択作戦!
向山型算数教え方教室 2004年3月号
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
さりげない説明とユースウェアの体験
向山型算数教え方教室 2004年3月号
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
教材選定会議に向けて,こう戦った
向山型算数教え方教室 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
実物でやって見せ,システムを紹介する
向山型算数教え方教室 2004年3月号
女教師の常識QA 3
算数のノート指導、その意味
女教師ツーウェイ 2012年9月号
教育情報
政権交代と教育政策―事業仕分けの議論を視聴して―
生活指導 2010年2月号
[特別企画]心理学者が解説 道徳授業のここがポイント
[解説]楽しみながらテーマを追求する学習のために
道徳教育 2022年6月号
グラビア
黄金の三日間は向山型で ほか
教室ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る