詳細情報
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第50回)
高学年
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 答え @ 32 A 25 B 214 段の数をAとすると,1,3,7,13,21…と右斜め下の数は,A×(A−1)+1で求められる。 もし,30 段のときは30 ×(30 −1)+1=871…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 114
高学年
向山型算数教え方教室 2009年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
高学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 112
高学年
向山型算数教え方教室 2009年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 111
高学年
向山型算数教え方教室 2008年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 110
高学年
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 50
高学年
向山型算数教え方教室 2003年11月号
支援策としての反復練習を検討する
効果的な練習学習をつくる
授業研究21 2003年8月号
書評
『文科省全国学力調査 中学校国語B問題を授業する』(岩間正則編著)
国語教育 2008年6月号
一覧を見る