詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/『逆転現象』がその後の授業態度を激変する!
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ― 2 では,ないんだよね。 3人の人が正解! 「いぇーい!」「いぇーい!!」 「いぇーい!!!」 逆転現象が起こった。 しかも無邪気に喜んでいるではないか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/不定型を比例の指導で
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/「これって,もしかして一次関数?」〜マッチ棒連続形問題〜
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/中学生も大熱中,倍数ビンゴの授業
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/ケアレスミスを減らすには
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/図形の公式問題は図と言葉の式で
向山型算数教え方教室 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/『逆転現象』がその後の授業態度を激変する!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
道徳性に係る成長の様子
小学校 一面的ではなく多面的・多角的に考えられている子
道徳教育 2021年7月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 11
二項対立で学ぶ発問論
重力/浮力(2)
国語教育 2024年2月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 51
国難に襲われた奈良時代!その時,聖武天皇は?!
6年生「聖武天皇の政治」
社会科教育 2023年6月号
「行動の記録」と道徳の授業の関連
中学校/生徒の道徳性の実態を把握し、指導に生かす
道徳教育 2004年2月号
一覧を見る