詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/『逆転現象』がその後の授業態度を激変する!
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ― 2 では,ないんだよね。 3人の人が正解! 「いぇーい!」「いぇーい!!」 「いぇーい!!!」 逆転現象が起こった。 しかも無邪気に喜んでいるではないか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/不定型を比例の指導で
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/「これって,もしかして一次関数?」〜マッチ棒連続形問題〜
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/中学生も大熱中,倍数ビンゴの授業
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/ケアレスミスを減らすには
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/図形の公式問題は図と言葉の式で
向山型算数教え方教室 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/『逆転現象』がその後の授業態度を激変する!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
中学校の道徳教育をどう改善するか
地道に心を耕し、中学校の悪しき伝統である「先輩と後輩の関係」に正面から切り込む
現代教育科学 2011年6月号
学年別・PISA型非連続型テキストの授業[9・10月]
4年
グラフから分かることを読み取る
向山型国語教え方教室 2007年10月号
S.E.N.S支部会紹介 21
香川支部会
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
一覧を見る