詳細情報
学年別11月教材こう授業する
3年
かけ算の筆算(1)
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年下』P.22) 1.問答しながら考え方を板書し,ノートに写させる 先生に続けなさい。「6 24×3を筆算でしてみましょう」 24×3を筆算の形でノートに書きなさい(位がそろっているか隣同士でチェック…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(1)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(1)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・長方形と正方形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
3年
かけ算の筆算(1)
向山型算数教え方教室 2003年11月号
5分パーツ―どの学習場面でも大活躍11事例
5分は1つの授業単位であり,リズムとテンポを生み出す
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
教師修業への助言
理論が豊かな教育実践を創る
授業力&学級統率力 2010年4月号
我が家の躾の基本を二字熟語で表現すると
正直・体験・好奇心
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
3年
(2)平方根(平方根と裁ち合わせパズル/紙の形と平方根)
数学教育 2019年12月号
一覧を見る