詳細情報
学年別11月教材こう授業する
3年
かけ算の筆算(1)
書誌
向山型算数教え方教室
2003年11月号
著者
廣川 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数3下』P.8〜9) 日付,頁数,題名を書かせ,教材文を読む。この問題は,何をしているお話ですか。 「色紙を買っている」「1たばが,20 枚の色紙」「3たば買うと全部でいくらか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(1)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(1)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・長方形と正方形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
3年
かけ算の筆算(1)
向山型算数教え方教室 2003年11月号
事例
【教育委員会の立場から】支援に向けた県教育委員会の役割
LD&ADHD 2002年10月号
自著を語る
『見てふれて,納得! 中学校数学おもしろ教材&授業アイデア』
見てふれて,主体的に数学をつくり,納得する「学習具」で学ぶ授業の風景
数学教育 2019年8月号
道徳授業のヒント・アイディア
「役割演技」を授業に取り入れるよさ
道徳教育 2003年11月号
これはひどい ダメないじめへの対応
担任に任せっきりにした結末
教室ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る