詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/全員が燃えたえんぴつころがしゲーム
書誌
向山型算数教え方教室
2003年9月号
著者
山本 純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数は読めても,小数点をどこに付ければいいかが分からない。10 倍はできても0.1 倍ができないなど苦手意識が拭えない子どもを前にして,楽しみながら学習したいと考え,ぴったりの論文を見つけた…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/自分の考えを持って挑戦する
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/知的興奮!調べてびっくり1m3
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/速さの「難問1問型」難問で知的興奮を作り出す
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/簡単そうで間違えやすい問題
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/公式は,体験で理解させる
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/全員が燃えたえんぴつころがしゲーム
向山型算数教え方教室 2003年9月号
視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小…
5年
【我が国の農業や水産業】プラス・マイナス表を活用して自給率向上策を考える
社会科教育 2019年12月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
実習を入れて理論とリンクさせる
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
ライフスキルと健康教育 82
怒りの感情への対処
楽しい体育の授業 2009年1月号
実践「故郷」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「故郷」への〈問い〉を中心に置いて主体的・対話的な読みを引き出す
国語教育 2022年9月号
一覧を見る