詳細情報
“向山型数学”教え方教室
3 ここから始めよう!向山型数学
(4)授業中の詰めはこうする
すばやく短くテンポよく評価せよ
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊
2003年7月号
著者
月安 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の作業指示は,1時に1事,細かく小さく分割して,リズムとテンポよく行う。 指示したことができているかどうかを,すばやく短くテンポよく評価する。これが授業中の「詰め」だ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4 向山型で数学授業がこんなに変わった!
(1)中学数学
「安定感と安心感」を与えてくれる
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
7 授業が変わった,生徒が変わった,教室の事実
(1)ノートがきれいになった! 点数が上がった!
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
向山型数学
中学校にも爆発的に広がる向山型数学
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
向山型数学のドラマ
初めての100点です いっしょに万歳です
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
1 巻頭論文
向山型数学へのメッセージ
どんなに悪(わる)をやっている子でも,本当は,できるようになりたいのである
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
3 ここから始めよう!向山型数学
(4)授業中の詰めはこうする
すばやく短くテンポよく評価せよ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
主張と個性で勝負!新しい指導案づくりに挑む
板書型指導案を提案する
社会科教育 2009年5月号
音楽 45
個別評定「短時間であっという間に上達する」
教室ツーウェイ 2014年12月号
新設・新装の単元づくりのヒント【小学校】
自然災害=単元づくりのヒント
社会科教育 2008年11月号
特集 学びにくい子への<国語・算数・外国語>つまずきサポート
特集について
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
一覧を見る