詳細情報
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
授業と授業をつなぐ面白宿題
書誌
心を育てる学級経営
2000年8月号
著者
田中 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 問いを残して授業を終える 子どもが意欲的に取り組むことが、宿題を面白くする前提であろう。それには、宿題の課題が授業の中で自然にできてくるような流れが望ましい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
「意欲的に動くには……」を意識して
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
漢字の問題づくり
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
授業とのつながりをより強化しよう
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
マネしたくなる面白宿題を仕組む
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
自学ノートを大いにほめる
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
授業と授業をつなぐ面白宿題
心を育てる学級経営 2000年8月号
授業をしてみて実感した子どもの変容
問題提起のある指導案で、趣意説明をせよ!基礎基本は、教科書にある
向山型算数教え方教室 2007年1月号
さわぐ子についてのQA
TOSSデーQ&A さわぐ子への指導
教室ツーウェイ 2006年1月号
向山型算数に挑戦/論文審査 67
原則を身につけるから個性も生きてくる
向山型算数教え方教室 2005年6月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 12
スペインで行われた「読書へのアニマシオン」セミナー
国語教育 2001年3月号
一覧を見る