詳細情報
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
授業と授業をつなぐ面白宿題
書誌
心を育てる学級経営
2000年8月号
著者
田中 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 問いを残して授業を終える 子どもが意欲的に取り組むことが、宿題を面白くする前提であろう。それには、宿題の課題が授業の中で自然にできてくるような流れが望ましい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
「意欲的に動くには……」を意識して
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
漢字の問題づくり
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
授業とのつながりをより強化しよう
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
マネしたくなる面白宿題を仕組む
心を育てる学級経営 2000年8月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
自学ノートを大いにほめる
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
授業と授業をつなぐ面白宿題
心を育てる学級経営 2000年8月号
技能が上達する陸上運動の指導
<中学年/走り幅跳び>全員の心をわしづかみにする幅跳び
楽しい体育の授業 2013年4月号
子どもの姿から診る“総合の好感度” 12
パソコンもいいけど、英語もね!
総合的学習を創る 2003年3月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 12
3年/難しいけど またやりたーい!
向山型算数教え方教室 2006年3月号
一覧を見る