詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
知ると知らぬでは大違い
書誌
向山型算数教え方教室
2002年11月号
著者
斎藤 敦美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知る前 ・教職経験年数のうち9割が低学年。教材研 究をしなくても「何とかなっていた」。 ・できない子は,学年が上がるうちにできる ようになると思っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
知ると知らぬでは大違い
向山型算数教え方教室 2002年11月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(自分自身のことで)死 そしてかけがえのない いのち
道徳教育 2008年2月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 3
噛む習慣は頭(脳の働き)を良くする
楽しい体育の授業 2003年1月号
向山型国語QA 3
詩文暗唱は向山型国語の基礎・基本である
向山型国語教え方教室 2002年10月号
10代の君への手紙 17
絶対,親より早く死んではいけない!
道徳教育 2019年8月号
一覧を見る