詳細情報
学年別3月教材こう授業する
小6教材こう授業する
算数のまとめ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年3月号
著者
中田 幸介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年間の算数のまとめである。ここでは, 「量と測定」について進めていく。 (東京書籍『新しい算数6年下』P.77 ) 1 .P.77 上の2 行を教師が読む…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・文字と式
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・文字と式
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のまとめ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
小6教材こう授業する
算数のまとめ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 36
単位の換算では,イメージし求め方を知っていることが大切である
向山型算数教え方教室 2012年3月号
提言・学びを支える教師の統率力とは
三つの統率力(「活用力」「授業力」「対応力」)で子どもの学びを支える
授業力&学級統率力 2010年4月号
一覧を見る