詳細情報
学年別11月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かけ算
書誌
向山型算数教え方教室
2001年11月号
著者
平田 真紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .かけ算九九を百玉そろばんで言う 始 業と同時に百玉そろばんをはじきながら かけ算を言う。 5 の段 「五,十,十五,二十…」 2 の段 「二,四,六,八,十,……
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算6〜9の段
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かけ算
向山型算数教え方教室 2001年11月号
女教師のパソコン活用術
それでも苦手な人の最初の一歩
女教師ツーウェイ 2000年5月号
提言・落ちこぼれを防ぐ気配り・目配り
「落ちこぼれ」を防ぐ授業の組み立て
国語教育 2005年4月号
習熟度別編成で「差別感」が生まれないか
習熟度で「分化」した授業を学級で「交流」する場面の必要
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る