詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第24回)
板書する8人には負荷をかけよ
書誌
向山型算数教え方教室
2001年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .板書の我流を廃す 向 山型算数で子どもに大好評なのが,「自分 で板書できること」である。 念 のために言うと,教科書の4 問(8 問) を早く終わった子が,8 等分された黒板に自…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 24
板書する8人には負荷をかけよ
向山型算数教え方教室 2001年9月号
10 授業のまとめの小ワザ
A思考過程の視覚化と共有化を重視した授業デザイン
数学教育 2015年2月号
編集後記
社会科教育 2002年6月号
中学年/サッカー型
みんながシュートできる「スペシャリスト制」
楽しい体育の授業 2004年2月号
基本的生活習慣の確立を目指す取り組みの実際
排泄の指導
お漏らしがなくなったD君の事例〜本人の思いを大切にして−行動観察からみ…
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
一覧を見る