詳細情報
学年別11月教材こう授業する
小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2000年11月号
著者
砂子田 雅文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
始業のチャイムと同時に 百玉そろばんで,2とび,5とびを始める。 リズムよく,テンポよく 「2とびです。さん,はい。」 「に,し,ろ,は,とう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算6〜9の段
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
小2教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年11月号
総合的学習のための教師の協働体制づくり―ここが問題点
個々が輝き、創造に導く協働体制
授業研究21 2001年3月号
幼児期の子どもに私が話す言葉
今までの記録を見せて「じょうずになったね」と言う
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
総合的学習/エネルギーの授業
わがまちのエネルギー政策を授業する
教室ツーウェイ 2000年8月号
楽しいクラスをみんなで創る 10
「授業」「裏文化」そして、「学級通信」
心を育てる学級経営 2007年1月号
一覧を見る