詳細情報
特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【学校生活】行事のよさ・楽しさを伝える
学校行事が始まる前に伝えたいこと
書誌
授業力&学級経営力
2024年5月号
著者
後藤 菜緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント なぜ学校行事があるのかを伝えた上で,学校行事に取り組むときに大切にしてほしい気持ちや取り組む姿勢について伝えます。 今年の○○小学校は,どんな学校行事があると思いますか。そうですね,運動会だったり,学習発表会だったり,いろいろな行事がたくさんありますね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【学校生活】行事のよさ・楽しさを伝える
行事をより楽しむために,自分の目標…
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
確かな関係性を築く,ライブ感を大切にした教師の語り
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 語らない /他
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 とっておきな素材を探し当てて語る【探す力】/他
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 (あ)明るく話す=明朗性/他
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【学校生活】行事のよさ・楽しさを伝える
学校行事が始まる前に伝えたいこと
授業力&学級経営力 2024年5月号
実践提案・学級づくりが授業力を支える―中学校
授業と学級づくりは向上の両輪だ
授業力&学級統率力 2010年4月号
算数教育ホットニュース 64
就学前教育と連携した小学校の算数教育を考える
楽しい算数の授業 2007年7月号
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 10
1年/1次方程式 「説明練習」で知的に,「個別評定」で熱中
向山型算数教え方教室 2011年1月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
道徳/挨拶の達人!
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
一覧を見る