詳細情報
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
小学校編
学級活動から運動会,作品展まで!特別活動の文例
作品展
書誌
授業力&学級経営力
2023年7月号
著者
堀江 美由紀
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
低学年 【ぼかしあそび題材に取り組む子ども】 ■クレヨンやパスのいろいろなぼかし方を積極的に試していき,そこから生まれる色の面白さに気づく姿がありました。また,他のクレヨンやパスのぼかし遊びにも興味をもち,楽しみながら表現活動に取り組んでいました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校編
3観点の評価に対応!各教科の文例
図画工作
授業力&学級経営力 2023年7月号
小学校編
国語
1
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
国語
2
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
国語
3
授業力&学級経営力 2023年8月号
小学校編
国語
4
授業力&学級経営力 2023年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校編
学級活動から運動会,作品展まで!特別活動の文例
作品展
授業力&学級経営力 2023年7月号
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
「主体的に学習に取り組む態度」って,何をどう評価すればいいの?
授業力&学級経営力 2020年7月号
指導と評価と支援の一体化 5
本時案の作成
楽しい算数の授業 2008年8月号
総論
活用されている事実に気付くこと
楽しい算数の授業 2009年11月号
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
心を育てる学級経営 2010年3月号
一覧を見る