詳細情報
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック (第12回)
動画を積極的に活用しよう
書誌
授業力&学級経営力
2023年3月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Webサービスで動画を使おう 1人1台端末が実現したことによって,授業で動画を活用するためのハードルが低くなりました。 数年前までは,ビデオカメラは学校に1台,多くて数台しかなかったので,自由に子供達に動画を撮影させることはできませんでした。今では,一人ひとりが自分の端末で手軽に動画を撮影できます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 11
仕事や授業が「楽」になるアプリ紹介
授業力&学級経営力 2023年2月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 10
オンラインストレージをもっと活用しよう
授業力&学級経営力 2023年1月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 9
授業が「楽」になるClassroomscreen
授業力&学級経営力 2022年12月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 8
ノートアプリ・メモアプリを使おう
授業力&学級経営力 2022年11月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 7
もう一歩先に行く,キーボード操作
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 12
動画を積極的に活用しよう
授業力&学級経営力 2023年3月号
「読解力」を考える―読み解く6つの視点
AI時代に求められる「読解力」
子供たちに感じる心を育てる
国語教育 2020年11月号
保健室から見た子どもたち
保険だより「今日、保健室で」のシリーズ
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2012年12月号
第2特集 「習熟度別少人数指導」は、いま
<報告・中>「素朴な思い込み」と習熟度別授業の実際―習熟度別授業を六年間行って―
生活指導 2011年2月号
一覧を見る