詳細情報
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル (第8回)
「The Moving Pictures!」(第6学年)
書誌
授業力&学級経営力
2022年11月号
著者
岩本 紅葉
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
「展覧会の絵」という曲を鑑賞してイメージを膨らませ,その曲に合わせて動く絵を「Viscuit」で描きました。幻想的な風景,物語,抽象的な模様など,子どもたちは様々な動く絵を描くことができました…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル 12
「ドリームプロジェクト」(第6学年)
授業力&学級経営力 2023年3月号
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル 5
光でかく(第6学年)
授業力&学級経営力 2022年8月号
季節を彩る今月の学校かざり 12
華やかに,新しい門出をお祝いしよう
授業力&学級経営力 2021年3月号
季節を彩る今月の学校かざり 11
みんなでつくろう
冬の風景
授業力&学級経営力 2021年2月号
季節を彩る今月の学校かざり 10
新年の書き初めを「絵かき初め」に
授業力&学級経営力 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル 8
「The Moving Pictures!」(第6学年)
授業力&学級経営力 2022年11月号
「怖い」を取り除いて跳べるようになる!技別 場づくりの工夫
開脚跳び
楽しい体育の授業 2025年8月号
視点9 【授業最前線】プラスαの旬テーマで考える私のオススメ授業 中学校
公民的分野/私たちと現代社会・私たちと経済
社会的な見方・考え方を働かせ将来に…
社会科教育 2018年10月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
国旗の意味を知る
社会科教育 2010年3月号
表紙のイラスト 7
正六角形はどこにかくれているかな?
向山型算数教え方教室 2011年10月号
一覧を見る