詳細情報
特集 刺さる!言葉かけ
【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
わがままで自我が強い子
書誌
授業力&学級経営力
2022年11月号
著者
池末 恵理子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Case01 自分の言動の不合理さを認めないとき 友達と過ごす中で,自分の気に入らないことや思い通りにならないことがあったときに,友達に暴言を吐いたり,暴力を振るったりする子がいます。自分の言動をふり返らせても,自分は悪くないと思っているようでいっこうに反省の様子が感じられません…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
感情的になりやすい子
授業力&学級経営力 2022年11月号
特集 刺さる!言葉かけ
教師なら知っておきたい,刺さる言葉の法則
授業力&学級経営力 2022年11月号
特集 刺さる!言葉かけ
菊池省三本人が選ぶ深く刺さる価値語オールタイムベスト10
授業力&学級経営力 2022年11月号
【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
友達関係に悩んでいる子
授業力&学級経営力 2022年11月号
【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
周囲とのトラブルが多い子
授業力&学級経営力 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
わがままで自我が強い子
授業力&学級経営力 2022年11月号
向山型一字読解指導
「島から」と「島の港から」の違い
向山型国語教え方教室 2000年10月号
崩壊学級で通用する授業技量、中位レベル
一つ一つの項目を意識すれば授業がぐちゃぐちゃになる
教室ツーウェイ 2005年7月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
関係のもつれを抱えた保護者と
生活指導 2012年1月号
TOSS体育サークル紹介 19
TOSS岐阜「どまんなか」
サークル例会での学びが、子どもの事実をかえていく
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る